東北で働いている親友が、何かの縁で札幌の奥さんと知り合った関係で札幌での披露宴。
社会人になってから仕事の関係で知り合った友。かれこれ10年来の付き合いがあって、あちきのほうから札幌でも是非と申し出ての参加。
披露宴はといいますと、会場に使われた会社の自慢がちょっと入ってしまい、過剰気味ともいえそうな演出、それに相反するような新婦の素晴らしくシンプルな笑顔。
一生に一度の式。
シンプルがいいのか、演出に凝るのが良いのかそれは人それぞれ。
新婦の満足そうな笑顔がとても、とても印象的でした。
中学以来腐れ縁の旧友。去年11月、その旧友の父が亡くなったのですが、その知らせを聞いたのが年の瀬も迫る12月末。
幸い年賀状は出さずに済んだのですが、何か声をかけたく思いつつ、今に至ってしまったのがずっと気に掛かっていたんです。
久しぶりの帰省とあって、親から友達とは会わずに家で話でもしながらゆっくりして行きなさいと念を押されていたのですが、親に事情を話し、旧友との約束だけは取り付けました。
すっかり様変わりしたすすきの交差点付近でも、大きくイメージが変わらない
NIKKAのヒゲのおじさんを眺めながら、後ろめたさと10数年ぶりの再会という恥ずかしさと楽しみと入り交じった待ち合わせだったのですが、相方のあまりの変化の無さに驚愕。
こっちはあらゆるところが寂しくなっているっていうのに・・・(笑
久しぶりの再会を喜び、互いの変化を(の無さを)笑い合い、心のわだかまりをうちあかし、久しぶりに記憶を無くするまで酒を浴びてきました。
披露宴で心温まり、ちょっとした理由から義理を欠いてしまって、ずっと心残りだった旧友との再会も果たせ、とても有意義な帰省でした。
帰路の途中、空港で。
【牧家-bocca】牧家の白いプリン前は、ネットでも売り切れていたのに、今は空港でも普通に売っているんですね。
相方への土産です。
封を切るとこんな感じ。

マリモ羊羹のように爪楊枝でフイルムを突っつくと、プルンッとプリンが出てきます。

中に入っている密をかけて食します。
さすが北海道、同じ乳製品でも濃厚さが違います。
美味しかったですよ〜
そそ、入手困難繋がりでこちらも。
職場の上司へのお土産です。
畑牧場 生キャラメル
写真は、妹が遊びに来たときのお土産を撮ったやつです。
これも以前は入手困難で、何週間も待たされたそうですが、たかがキャラメルにそれもいかがなものかと苦情が殺到した結果??、今では空港でも普通に売っていました。
今更・・・?感が漂いますが、内地の方々には喜ばれましたよ(笑
なんでもそうですが、 気持ち が大切ですよね。
ブログランキング★日記
ブログランキング★まじめな話題
ブログランキング★中年